interior design内装リフォーム
昔ながらの間取りが使いづらいと感じていませんか?
ライフスタイルの変化に合わせてリフォームすれば、
暮らしやすい空間に生まれ変わります。
たとえば、使い道がなくなった床の間をクローゼットにリフォームすると、収納力がアップし、すっきりとした洋室になります。物が片付き、部屋が広く使えるようになるので、より快適な生活が実現できます。
-
before
-
after
使いづらい和室を有効活用しませんか?
「床の間があるけれど、何も置かずにただの空間になっている」「押入れの収納が使いにくく、洋服や荷物がすぐにあふれてしまう」と感じることはありませんか?
和室の床の間や押入れをクローゼットにリフォームすると、収納力が格段に向上し、すっきりとした洋室に生まれ変わります。さらに、仏間を飾り棚にすることで、おしゃれなインテリアを楽しむことも可能です。
床の間をクローゼットに変更し、収納スペースを大幅に増やしました。
さらに、仏間を飾り棚にリフォームし、インテリアを楽しめる空間に。飾り棚の上下には、収納を造作して実用性もアップしました。
-
before
-
after
-
before
-
after
これまで活用しづらかった和室が、収納たっぷりで使いやすい、快適な空間になりました。
床の間をクローゼットにリフォームするメリット
- 収納力が大幅にアップ
床の間は、かつて床の間飾りや掛け軸を置くためのスペースとして作られましたが、現代のライフスタイルではほとんど活用されていません。そのため、クローゼットに変更することで、無駄なスペースを収納に変えられます。
特に、押入れとつなげて一体化することで、大容量のクローゼットが完成します。パイプハンガーを設置すれば、洋服をたくさん掛けられ、衣類収納がしやすくなります。 - 部屋が広くすっきり使える
床の間があると、どうしてもデッドスペースになりがちです。しかし、クローゼットにリフォームすれば、収納場所が増えるため、部屋に家具を置く必要が減り、広々と使えます。
また、見た目の統一感も出て、和室から洋室に違和感なく変更できます。スライドドアや折れ戸を採用すれば、開閉もスムーズで、使い勝手の良いクローゼットになります。 - 生活スタイルに合った空間へ
近年では、ライフスタイルの変化に合わせて、和室を洋室へリフォームする家庭が増えています。クローゼットが充実した洋室にすることで、より現代的な住まいへと変わり、快適な生活が実現できます。
まとめ
床の間をクローゼットにリフォームすることで、収納力が大幅に向上し、使いやすい洋室に生まれ変わります。また、仏間を飾り棚に変更することで、おしゃれで実用的な空間が実現できます。
リフォームの際は、部屋全体のバランスや収納の使い勝手を考えながら、最適なプランを選びましょう。快適な住まいづくりの参考にしてください。
今回使用した商品
- 建具:ノダ ビノイエ