renovation

暮らしやすさとデザイン性を両立した、快適な住まいに

renovation全面リフォーム

暮らしの導線を整えて住みごこちの良い住まいへ♪

今回は、4LDKのマンションを3LDKに作りかえ、全体をまるごとリフォームしました。

まず、住まい全体の床を、木のぬくもりを感じるナチュラルな木目調のフローリングに。リビングには床暖房も設置し、寒い季節も快適に過ごせるようになっています。

また、キッチンの位置を見直し、これまで独立していたキッチンをリビングとつながる明るいオープンキッチンに変更。家族との会話を楽しみながら料理ができる、開放感のある空間に生まれ変わりました。

  • キッチン before

  • キッチン after

  • キッチン after

リビングとつながる和室を小上がりにアレンジ♪

和室を小上がりにアレンジし、足元には間接照明を設置。やわらかな光が落ち着いた雰囲気を演出し、おしゃれな空間に仕上がりました。
リビングとの仕切りにはロールスクリーンを採用し、必要に応じて開閉できるようになっています。

  • 和室 before

  • 和室 after

  • ロールスクリーン使用時

和室として使われていた一角を活用し、室内干し専用のスペースを新たに設けました。
天候に左右されず、花粉や黄砂の影響も受けにくいため、一年を通して安心して洗濯物を干すことができます。
さらに、来客時にも視線が気にならない位置にあるため、生活感を抑えつつ、家事のしやすさも実現しました。

水まわりのレイアウトを見直して、家事効率をアップ!

以前は手狭だった洗面室を、もともとキッチンがあった窓際まで広げて、ゆとりある空間に生まれ変わらせました。
浴室との位置関係も見直し、洗面室とのつながりがスムーズになるように再設計。
動きやすい家事動線が整い、日々の洗濯や身支度がより効率よく行えるようになりました。

  • 浴室 after

    お風呂には高い保温力を持つ浴槽と、節水タイプのシャワーを採用。快適さを保ちつつ、光熱費の節約にもつながります。

  • 洗面 after

    洗面化粧台は、洗面ボウルの形状や収納の組み合わせを自由に選べるAICAの「スマートサニタリー」を採用。自分らしい使いやすいデザインが実現できました。

  • トイレ after

    トイレには、自動で掃除を行う機能を備えた最新設備を導入。日々の家事の負担を軽減し、清潔な空間を保ちやすくなっています。

  • 洗濯機上収納

  • 洗濯機の上部には造作収納を設け、下部にはハンガーパイプを設置。
    洗濯後の作業がスムーズになり、収納力も向上しました。

  • トイレ収納

  • トイレの壁の一部に収納を造作。
    限られたスペースも有効に活用できるだけでなく、見た目もスマートに。

自分らしく使える、オーダーメイドの収納

  • クローゼット

  • クローゼット

  • ご主人と奥様、それぞれのライフスタイルや使い方に合わせて、個室内に収納を造作しました。
    可動棚とハンガーパイプを組み合わせることで、収納力だけでなく、使い勝手のよさも兼ね備えた実用的な空間に仕上がっています。
    日々の暮らしに寄り添う、オーダーメイドの収納です。

玄関には、やさしい照明とエコカラットを取り入れました

玄関には、収納の下にライン照明を設置。やさしい光が足元を明るく照らし、安全性を高めつつ、上品で洗練された雰囲気を演出しています。
さらに、壁面には調湿と脱臭の効果をもつエコカラットを採用し、玄関まわりの快適性も向上しました。

  • 玄関収納 before

  • 玄関収納 after

  • エコカラット

お施主様 福岡市 M様邸

  • リフォーム箇所 キッチン:Panasonic 「L-class」
    浴室  :LIXIL「リノビオV」
    洗面  :AICA「スマートサニタリー」
    トイレ :LIXIL「サティスX」
    玄関  :LIXIL エコカラット「パールマスクⅡ」
  • 担当者 佐野

staff

スタッフ紹介も併せてご覧くださいここをクリック